駅情報

平塚市には、平塚/などの駅があります。


この地域に住んだことがある方のクチコミ

いい街平塚(錦町 平塚駅 口コミ)

2018/08/29 09:29:01 by トリッピー

平塚に3年程住んでいました。 駅からは10分弱でした。 駅前は飲食店やスーパー、コンビニがあるので買い物には困りませんでした。 近くには商店街、少し行くとららぽーともあるので飽きも来ません。 近くのスターモール商店街では週末毎週のようにイベントも行っているのでとても楽しいです。 海までも徒…(続きは省略されています)

総合評価:5
交通利便性:3 周辺利便性:5 ショッピング・娯楽:5 環境:5 治安:3

閑静な住宅街( 平塚駅 口コミ)

2017/11/20 11:36:44 by akko

平塚駅周辺に5年ほど一人暮らしをしました。駅から徒歩で17~18分位の海よりの地域でした。温暖で海や山があってとても良い所でしたが、自家用車がなかったので買い物や移動は自転車でした。夜は閑静な街だけに、商店街側はにぎやかなのですが、私が住んでいた反対側の住宅街は夜10時を過ぎた頃はとてもひっそりして…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:2 周辺利便性:3 ショッピング・娯楽:3 環境:4 治安:3

田舎過ぎず都会過ぎず( 平塚駅 口コミ)

2016/11/29 23:19:03 by 飲みランナー

最近ららぽーともできましたし、これからもまだ「人が集まる場所」の計画があるようです。東海道線は始発も出ていますので、駅で少し待てばラッシュ時でも座って通勤できます。また工場が多いので平塚で働く人も多く、雇用も安定していると思います。北側は商業施設が多くて活気があり、かたや南側は海に面して静かでスロー…(続きは省略されています)

総合評価:5
交通利便性:5 周辺利便性:5 ショッピング・娯楽:4 環境:4 治安:3

便利な街( 平塚駅 口コミ)

2016/11/17 23:40:44 by カルビ

結婚を期に引っ越してきました。 事前に治安が悪そうなど心配していましたが、住んでみるとのんびりとして特別不安を感じる事はありません。 市内に駅が一つしかない為、郊外に住む場合は秦野や伊勢原、大磯などの駅が最寄りとなる場合もありますが、バスが出ているので大丈夫です。 駅から徒歩圏内に市役所、図書…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:4 周辺利便性:5 ショッピング・娯楽:4 環境:5 治安:4

わりと普通( 平塚駅 口コミ)

2016/10/06 17:50:08 by ひらお

20年間平塚に住んでいたのですが交通の便では不便なことはありませんでした。東海道線が通っていますので東京まで一本で行けますし、厚木や伊勢原方面などもバスターミナルからバスが絶えず出ていますのでその点困ることは無いと思います。駅は南口と北口があるのですが北口のほうが栄えています。商店街には飲食店が軒並…(続きは省略されています)

総合評価:3
交通利便性:4 周辺利便性:4 ショッピング・娯楽:3 環境:3 治安:2

のんびり( 平塚駅 口コミ)

2016/08/28 11:47:37 by とこわか

湘南の中でも最もマッタリ感のある地域。駅南側は閑静な住宅街で海から抜ける風が心地よく更に開放感があります。駅北側は小ぢんまりとした繁華街があって、更に北に行くほどに山々。長閑な田園風景もあったりして、自分や家族に合った場所を選べば、都です♬ 10月にはららぽーともオープンするので、お買い物やデートも…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:4 周辺利便性:4 ショッピング・娯楽:4 環境:4 治安:3

交通の便が良い( 平塚駅 口コミ)

2016/06/05 15:10:31 by ゆうり

駅は東海道線や湘南新宿ラインが通っており、都内に一本で行けます。 駅のバスターミナルも目的地ごとに整備されてますし案内板も出ているので迷うことはないと思います。ただ、同じバス停でも列がたくさんあり、どれに並べば良いのかは毎日乗っている人にしか分からない時があります。 駅直結の商業施設として平塚ラ…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:4 周辺利便性:4 ショッピング・娯楽:4 環境:4 治安:3

暮らしやすく快適なまち( 平塚駅 口コミ)

2016/04/25 21:11:44 by おりひめ

平塚市には鉄道の駅がひとつしかありません。よってこの平塚駅が唯一の駅です。駅舎にはラスカというショッピングビルが直結していますので買い物にはとても便利です。駅前には大きな商店街が広がり、七夕祭りの期間中は大勢の観光客で賑わいます。駅前のバスターミナルは大変わかりやすく整備されていますので利用客は多い…(続きは省略されています)

総合評価:5
交通利便性:4 周辺利便性:5 ショッピング・娯楽:5 環境:5 治安:3

平塚駅南口( 平塚駅 口コミ)

2016/03/28 13:24:38 by まるみ

平塚駅には北口と南口があるのでうが、南口は、住むのにおすすめです。 駅を出るとまっすぐと大きな道路が伸びてます。 この道路は、路面が白く夜でも明るく安心して歩くことができます。 また、おしゃれな雑貨や、カフェ、スイーツのお店などもところどころに点在し、休日もゆったりと過ごすことができます。 …(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:4 周辺利便性:4 ショッピング・娯楽:3 環境:3 治安:3

治安は思ったほど悪くない( 平塚駅 口コミ)

2016/02/23 00:55:58 by スマックダウン

平塚は住むには程よい街だと思います。ただ車やバイクなどの移動手段を持っていた方が良いかもしれません。 私は平塚駅付近に3年くらい住んでいる男子大学生です。 平塚と言えば駅からバスで15分程度のところにJリーグのサッカーチーム「湘南ベルマーレ」のホームグラウンドがある平塚市総合公園があります。ここ…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:4 周辺利便性:4 ショッピング・娯楽:4 環境:4 治安:3

始発電車が便利( 平塚駅 口コミ)

2016/02/08 01:20:08 by チョコリエール

東海道線の一部電車の始発と終点になる駅です。東京まで約一時間、確実に座って通勤したい方にはおすすめの駅です。駅の南側は道も整備され、おしゃれな湘南を模したような住宅街、北側は駅ビルのラスカや梅屋、商店街などがあり、生活の買い物には困ることはないです。駅西口の一部エリアは古くからの飲み屋や風俗店などが…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:4 周辺利便性:5 ショッピング・娯楽:4 環境:4 治安:3

いい町だと思う( 平塚駅 口コミ)

2015/07/29 07:51:54 by yoko

生まれてこの方27年、平塚に住んでいます。 まず、私は駅より2km程離れた場所に住んでいるのですが、 不便を感じたことは一度もありません。 自転車で15分ほどで到着できます。 平塚の外れの方ですと、やはり車が必要になってくるかもしれません。 また、よくご指摘を受けるのは治安面ですが、 平…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:4 周辺利便性:4 ショッピング・娯楽:4 環境:4 治安:4

便利だけど・・・( 平塚駅 口コミ)

2015/05/01 15:16:31 by ひろこ

初めての一人暮らしのとき(20歳)に住みました。駅ビルがあるので買い物には困りません。特にわたしの住んでいたアパートの近くには24時間開いているスーパーがあったのでそれはすごく便利でした。ですが少し心配だったのが治安。住む前から予想はしてましたが駅前などは飲み屋が多くキャバクラの勧誘などもあり、わたしは苦手でした。でも交通の便からすれば快速も止まるし便利です。都心から離れているので家賃も安いです。なので都心に毎日通うけど家賃は安く済ませたい方にはおすすめだと思います。あとは自営業の小さなレストラ…(続きは省略されています)

総合評価:2
交通利便性:4 周辺利便性:4 ショッピング・娯楽:4 環境:2 治安:2

忘れられない町( 平塚駅 口コミ)

2015/04/02 18:33:03 by くろねこ

駅前の賑わいが忘れられません。
あの駅前の賑やかな音を聞くたびに平塚という町の活気を再認識します。
特に、夜に駅前を歩いていると、飲み帰りの社会人や大学生達が楽しそうに話しているのを聞くことができて、こちらまで元気を貰う事ができました。

平塚駅前には美味しい飲食店が多く、私もついつい何度も足を運んでしまいます。
また、平塚駅前だけではなく、平塚駅の内部にも美味しいお店があるので、グルメな型にもオススメな駅だといえるでしょう。…(続きは省略されています)

総合評価:5
交通利便性:4 周辺利便性:5 ショッピング・娯楽:5 環境:5 治安:4

住みやすい( 平塚駅 口コミ)

2015/04/02 17:56:11 by えりさん

平塚駅またはその周辺には様々なお店がありとても便利な街だと思います。平塚駅のラスカビルには様々な雑貨店、本屋、ファッション店、食事処などがあり、友達の贈り物を買う際によく利用します。
駅周辺にはスーパーやドラッグストア、居酒屋やレストランなどのお店があり駅に行けば大抵のものはそろえられる程様々な種類のお店があります。自転車や車置場もちゃんと設置してあり駅までも気やすいです。
また平塚駅からはバスが多く出ています。平塚から厚木や伊勢原、茅ヶ崎など、電車が止まった際にも帰…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:4 周辺利便性:4 ショッピング・娯楽:4 環境:3 治安:2

遊べる!!!( 平塚駅 口コミ)

2015/02/15 06:33:31 by ゆぴゆぴ

湘南の海がとても近く夏はサーフィンや釣りなど、マリンスポーツを楽しめる。近くにはOSCというショッピングモールがあり、映画も買い物もできる。駅周辺は商店街があり、七夕祭のときは、笹や飾りが商店街をさらに明るくし、人々で賑わう。また、横浜まで30分、小田原まで20分ほどで行け、近郊へのアクセスが良い。週末にちょっと温泉に入りに箱根まで!ということもできる。また、平塚は神奈川大学や東海大学が近く、大学生が一人暮らしをしやすい環境が整っている。学生サービスのある飲食店やカラオケ店も多数あるのがうれしい…(続きは省略されています)

総合評価:5
交通利便性:4 周辺利便性:5 ショッピング・娯楽:5 環境:5 治安:4

住みやすい街( 平塚駅 口コミ)

2015/01/23 16:55:24 by なーこちゃん

都心から距離がある割りには、東海道線、湘南新宿ラインが通っているので、少し乗ってる時間は長いものの一本で行けるので便利です。駅周辺もそれなりに栄えています。商店街にはお店もたくさんあります。夏には七夕祭りにたくさんの人が集まります。駅の中にスーパーがあるのですが、少し割高なので、駅近くに大型のスーパーあれば便利かなと思います。駅少し歩けば住宅地もあり住みやすいです。海側は凄いおしゃれな感じです。あまり国道など大きな道路の近くに住むと、バイクの音が凄くて寝れない時があるので要注意です。…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:3 周辺利便性:4 ショッピング・娯楽:3 環境:4 治安:3

バス便よし( 平塚駅 口コミ)

2014/10/05 17:24:17 by ラッキー

駅の改札口から階段下りたら、すぐにバスターミナルがあります。案内板はもちろんありますが、目の前にバスターミナルが広がっているので、複雑さがなく分かりやすいと思います。

降車場所と乗車場所が違うし、一般車が入ってこれないようになっているので、車などが混雑したりしないのでバスを使いやすい駅になっていると思います。…(続きは省略されています)

総合評価:3
交通利便性:4 周辺利便性:3 ショッピング・娯楽:3 環境:3 治安:3

学生にも単身社会人にもすみやすい( 平塚駅 口コミ)

2014/09/22 17:54:23 by もなぼん

駅から少し離れると戸建の住宅街がずっと続きます。
のどかな土地ですが、なにもない田舎ではなく、駅前には様々な店舗があり、
スポーツジム・ネットカフェ・ビジネスホテル・映画館などの施設から
スーパーマーケット、コンビニ、レンタル店、書店、飲食店も充実。
カフェも数多く点在しています。
駅直結のビルや駅前ビルに他ジャンルの店舗が入っているので、
何かを買いにほかの駅まで移動しなければならないことはありませんでした。<…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:4 周辺利便性:5 ショッピング・娯楽:5 環境:4 治安:3

楽しく暮らせる街です( 平塚駅 口コミ)

2014/09/19 03:08:08 by ひめの

生まれてから20年以上平塚に住んでいました。
居酒屋などの飲食店がたくさんあってにぎやかな街です。
駅の南側に行くとオシャレなバーやレストランもあり、もっと行くと海も。
海と山と川。自然に囲まれた田舎だけど田舎過ぎない、全てがちょうどいい街だと思います。

電車は快速も止まるので引っ越してきたばかりでも不安になることがありません。毎年7月に行われる七夕祭りも、街の魅力を一気に底上げしてくれる存在です。…(続きは省略されています)

総合評価:4
交通利便性:3 周辺利便性:4 ショッピング・娯楽:3 環境:3 治安:2

住み安いです、平塚市( JR東海道本線平塚駅 口コミ)

2013/01/07 19:18:34 by teriyakimakasih

駅から少し離れた山下という地区に住んでいました。
東海大学、神奈川大学が隣の秦野市との境目近くにあったので大学生もたくさん住んでおり、彼ら向けのワンルームアパートがたくさんある地域でした。

この山下地区、平塚駅からは自転車で20分、バスですと道路が込んでいることが多々あるので30分くらいかかります。しかし非常に便利なところでスーパーマーケット、コンビ二、美容院、デンタルクリニック、病院、郵便局、ファミリーレストラン、飲み屋など何でもそろっています。生活…(続きは省略されています)

総合評価:未評価

海側は閑静な住宅街。駅前だけでなく、周辺にスーパーやドラックストアーが。( JR東海道本線平塚駅 口コミ)

2012/11/26 20:17:39 by ユーザーレビュー

会社から命じられて、独り暮らしで平塚のマンションに住んでいました。

東海道線で、東京駅まで約60分。熱海駅まで約40分。

周囲の治安に関してですが、東海道線の線路を挟んで、海側は住宅街。
反対側は繁華街なのですが、雰囲気が大きく異なります。

海側は閑静な住宅街で駅前だけでなく、周辺にスーパーやドラックストアーが多くある為、住む環境としてはお勧めです。

逆に繁華街の…(続きは省略されています)

総合評価:未評価