自宅から職場まで1時間半程通勤していましたが、仕事が終わるのが遅かったこともあり通うのがしんどくなったため、垂水で一人暮らしを始めました。 垂水を選んだのは職場まで電車1本で通えるため、生活環境が良かったためです。初めての一人暮らしだったので、何より街の治安が気になっていましたが、垂水は昼間は勿論…(続き)
総合評価:5
交通:4 周辺:5 買物:4 環境:5 治安:5
駅に直結した建物に病院と薬局があります。駅を降りて歩いていくと昔ながらの下町を思わせるような商店街があります。100円で飲み物が買える自動販売機が多いのも特徴の一つです。 そしてほとんどの住宅が歩いて数分で駅まで行くことが出来るので、毎日の通勤通学はとても便利です。夜になれば周りも電車が通り過ぎる…(続き)
総合評価:5
交通:4 周辺:4 買物:2 環境:4 治安:4
尾上の松駅は基本は各駅停車の山陽電車が停まりますが、朝のラッシュ時や夜にはS特急といって準特急のような電車も止まるので通勤通学に便利です。また「かこバス」というコミュニティバスが通っておりJR加古川駅まで一本で出ることが出来ますし、運賃も大人200円均一と安く利用者は多いです。車に乗らない自分にとっ…(続き)
総合評価:4
交通:4 周辺:4 買物:4 環境:3 治安:4
続きを見る
大学生の時、ドーナツ店でアルバイトをしていました。仕事内容は接客販売が中心で、ドーナツの調理補助、陳列、清掃などを行いました。当時アルバイト経験のなかった私は、もちろんマニュアルはありますが、基本的な接客マナーを先輩のスタッフさんよりマンツーマンで指導いただきました。元々人と接することが好きだったの…(続き)
総合評価:5
パンの製造の仕事をしていました。 チェーン店ですが色んな店舗に配送するためのパンを作っていました。 私が働いていた所では販売はしていなくて、他の店舗に持っていくパンを作っていました。 何箇所かの作業場に分かれており、パンを焼く場所、成形する場所、惣菜パンやサンドウィッチを作る場所、その他にもあ…(続き)
総合評価:2