福島県のお役立ちリンク

福島県の情報を市区町村から検索

福島県の生活情報を路線から検索

福島県とは

福島県は47都道府県の中で3番目の広さを誇る県です。県の面積が非常に広いため、それぞれの地域により風習や言語なども異なるものとなっています。県は全体を横3つに分割し、それぞれ太平洋側から順に「浜通り」「中通り」「会津地方」と呼ばれ、天気予報でもこの地方ごとの予報が発信されます。「浜通り」は温泉スパ施設で有名な”ハワイアンズ”を抱えるいわき市、「中通り」は新幹線が通る郡山市・福島市、「会津地方」は会津若松市などが該当します。
浜通りは雪が降ることもめったに無く、気候は東京と似たようなものです。海が近く、夏は海水浴などで賑わいを見せます。中通りは新幹線が通るため、多様な商業施設があり活気があります。また、県の中心なので、県のどこへ行くにも便利な地域になります。会津地方は新潟に近く、猪苗代湖や磐梯山などの県のシンボルがあります。冬は雪深くなる地域です。県の名産で有名な物は「桃」。みずみずしく甘い桃は皇室献上品にもなっています。また、会津では「喜多方ラーメン」、浜通りでは「なみえ焼きそば」なども有名です。
県内全域に日帰り温泉施設があるため、どこの地域にいても温泉を気軽に楽しむことができます。道の駅も多いため、ドライブがてら温泉に入って県内を楽しむのはいかかでしょうか。

都道府県名から情報を探す