地域の情報

  • 治安 住環境 周辺利便性 交通利便性 買い物・娯楽 

    お役立ちリンク集

    桜台のwikipedia マイホーム購入
  • 地域の施設・スポット

  • 美容室/ヘアサロン 飲食店

    出前・宅配

  • セブンミール(セブンイレブン) バイトクチコミを投稿 地域クチコミを投稿
  • 利便性に関連したクチコミ

    学生が住みやすい街( 桜台駅 )

    駅の周りにだいたいそろっています。

    (続きを読む)

    利便性評価:4

    駅の北側は閑静な住宅街( 桜台駅 )

    以前、単身で4年ほど駅の北側に住んでいました。職場は東京駅の近くなので、通勤時間は40〜50分ぐらいです。西武池袋線の改札前に西友があり、仕事帰りの買い物などが便利です。ただし、24時間営業ではないため深夜帯での利用が出来ないのが少し残念です。西武池袋線を挟み南側は千川通りが並行して走り、人通りも多く夜も比較的明るいです。一方、私が住んでいた駅の北側は人通りはそこまで多くありませんでした。また、住宅街は細い道が多いため、引っ越しする際には引越業者と道幅に対してトラックが入れるか十分打ち合わせする事をオススメします。また、練馬駅へも自転車で10分程度で着くため、居酒屋などを利用するにはちょうど良いでしょう。

    (続きを読む)

    利便性評価:4

    隠れ良好スポット( 桜台駅 )

    私の周りの西武池袋線ユーザー以外からの友人の反応はどこそれ?といったあまり知名度の高くない駅、桜台ですが、とても住みやすいです。 駅の周辺には、飲食チェーン店、大型スーパー、ドラッグストア等がありますし、徒歩5分程の所に銭湯もあります。 都心へのアクセスも良く、池袋まで10分程度で行けるのが魅力です。また、両隣の練馬、江古田も近いのですぐ行き来がしやすく、とても便利です。 治安も良く、夜は少し人通りが少ない場所もありますが安心です。春には、千川通りの桜並木が綺麗で、通ると心が癒されます。一人暮らしするには、丁度良い場所で、オススメです。

    (続きを読む)

    利便性評価:4

    緑が多く和みます。( 桜台駅 )

    豊玉に住んでいました。小学生が近くに有り、のどかな雰囲気でした。練馬駅や江古田駅にも歩いて行けてとても便利でした。駅近くに生協のお店とSEIYUが有り、食料品や日用品に困らなかったです。 イートインが出来るパン屋さんが有り、コーヒーと紅茶がおかわり自由なので良く利用しました。木のインテリアと植物がとても落ち着きます。 区立のリサイクルセンターが有り、指定された日に古着を持ち込む事が出来たのと、買取をしてくれるリサイクルショップもあって引っ越しの際に不用品を処分出来て良かったです。

    (続きを読む)

    利便性評価:5

    学生やサラリーマンが多い街( 桜台駅 )

    私は大学在学中の4年間を桜台で過ごしました。 桜台は池袋から10分、大江戸線が通る練馬の隣駅ということもあり、とても便利な駅です。 近くには大学がいくつかあるので学生が多いです。 駅の前にはスーパーや八百屋、お惣菜屋、ファミレス、寿司屋…と食事をする所も何件かあるので食べるのにも困らなかったです。 銀行もATM含め3軒あるし、千川通り沿いにはお弁当屋さんやコンビニ、ドラッグストアもあります。 私は駅前に住んでましたが、繁華街ではないので騒音に悩まされることもなく快適に過ごせました。 初めての一人暮らしをさせるのに不安な親御さんも安心できる治安の良さかなと思います。 春は千川通り沿いの桜並木がとても綺麗なので、是非見てみて下さい。

    (続きを読む)

    利便性評価:5

    桜が美しい街です。( 西武池袋線桜台駅 )

    桜台は、名前の通り、西武池袋線の南口すぐを通る千川通り沿いの桜並木が見事です。 そして、小さい駅ですが、商店や飲食店、パン屋さんは本屋さん、お弁当やさん、ドラッグストアや西友など一通りがそろう、良い街です。 池袋へのアクセスがすぐですから、街の中にそこまでいろいろなくても、充分なのです。 そして、桜並木ですが、どうしてとても美しい町並みなのだろう…とあらためて感がえてみたのですが… まず桜が低めで千川通りいっぱいに広がっているところ、そして、通りの両側にはマンションが続いて立ち、その1階部分は、だいたいがお店や病院などになっているのですが、その感じがパリのアパルトマンとブティックを、ちょっとだけ彷彿とさせる感じなのです。 落ち着いて見えて、素敵な感じがするのは、私にとってはこのせいです。 アクセスも便利で落ち着いた街です。

    (続きを読む)

    利便性評価:4