食料や薬は桜台で買っていましたが、他は別のところで買っていました。
買い物評価:3
マイナーな西武線の駅ですが、とても住みやすかったです。 まず駅の近くには西友があり、深夜まで営業していますので食品や日用品の買い物には困らないです。南側には最近リニューアルした銭湯もあり楽しめます。 南側には少し歩いたところにファミレスがありました。駅を降りて目の前にもファミレスが1けんあります。駅の南側にはお弁当屋さんやお手頃な価格のチェーンのお寿司屋さんもあり、お弁当を買うにも困らないです。南側にはパン屋さんもありおいしいお店でした。ドラックストアもあり、西友には無いものそろえることができます。 また隣の駅の練馬駅にも歩いていける距離なので、都営大江戸線も利用することができます。
買い物評価:4
桜台南口方面は、大きな通りもありしばらく行った先に目白通りと 環七通りが通っており車の横行が激しいですが、夜は明るくまた警察 のパトロールも盛んなので治安は悪くはないです。夜中帰りの人も 多く見受けられるので暗い路地に入らない限りは怖くはありません。 駅前の西友、東武ストアなどもあり、買い物には困らないです。またドラックストアもちらほらと点在しています。バーミヤンやサイゼリアもありラーメン屋、寿司などもありますので気軽に外食が出来きます。池袋や足を伸ばせば大江戸線新江古田駅にも迎えますので新宿なども比較的行き来しやすいです。
買い物評価:4
以前、単身で4年ほど駅の北側に住んでいました。職場は東京駅の近くなので、通勤時間は40〜50分ぐらいです。西武池袋線の改札前に西友があり、仕事帰りの買い物などが便利です。ただし、24時間営業ではないため深夜帯での利用が出来ないのが少し残念です。西武池袋線を挟み南側は千川通りが並行して走り、人通りも多く夜も比較的明るいです。一方、私が住んでいた駅の北側は人通りはそこまで多くありませんでした。また、住宅街は細い道が多いため、引っ越しする際には引越業者と道幅に対してトラックが入れるか十分打ち合わせする事をオススメします。また、練馬駅へも自転車で10分程度で着くため、居酒屋などを利用するにはちょうど良いでしょう。
買い物評価:4