住環境に関連したクチコミ

長閑な街だけど少し物足りないかも。(城山 )

お城があり自然もたくさんあるので景観は最高です。

(続きを読む)

住環境評価:4

自然が美しい!!(入生田 )

四年半入生田で一人暮らしをしていました。 駅はありますが15〜30分に一本程度ですので、そこまで交通の便が良いとは言えません。コンビニやレストランも国道1号線沿いに出ないとないので、車がないと非常に不便でしょう。 しかし、自然は最高に素晴らしいです!入生田駅から徒歩20分程度のところには樹齢約340年の長興山しだれ桜があり、3月下旬から4月上旬にかけて満開の時期になると沢山の観光客で賑わいます。 6月頃には、入生田駅から歩いて2〜3分の所にある川でたくさんの蛍を見ることができます。 また、箱根の温泉街へのアクセスがいいのも魅力です。 自然が好きな方、落ち着いた環境でゆっくりと過ごしたい方には最高の場所だと思います。

(続きを読む)

住環境評価:5

交通の便がいい( )

小田原に2年間住んでいました。地図でみると神奈川の端っこで東京からも離れているように感じるのですが、小田原はロマンスカーと東海道新幹線が止まる駅なのです。そのため東京駅や品川へのアクセスについては東京都内からよりも早いこともあります。新幹線代がかかりますが、都内の職場や大学に通うにしても家賃などの安さを考えると十分に実現可能な値段となります。買いもに関しても駅ビルがしっかりしている事や駅近くに商店街がありその中でスーパーとドンキホーテがしのぎを削っているので値段も安くなっていることも生活には助かるところです。もちろん郊外にはショッピングモールもあるので家族での買い出しにはそちらを用いると便利でしょう。週末もすぐに箱根や湯河原に行けるので最高です

(続きを読む)

住環境評価:5

西湘エリアではダントツの好立地( 小田原駅 )

新幹線・湘南新宿ライン・小田急線などの主要路線が利用できるので、近隣アリアへの通学・通勤はもちろん都心にも気軽にアクセスできます。 以前は「ちょっと高齢者向けの街」というイメージがあったようですが、ここ数年で駅ビルや駅地下がかなり充実して、わざわざ東京方面に出ていかなくてもファッション・おしゃれなレストランなどもなんとかなります。 徒歩で海や小田原城などにも行けるなど周辺環境にも恵まれていて、家賃相場は少し高めではありますが、やはり西湘エリアでは総合的にダントツでお勧めの場所です。

(続きを読む)

住環境評価:5

とても住みやすい街(鴨宮 )

小田原駅より一駅東京寄りにあるのが鴨宮駅です。 東海道線なので、東京方面へのアクセスも電車一本で行けたり、新幹線のある小田原駅までもすぐなので、実はとても交通の便がいいです。 小田原市内でも最近は栄えている地域で、実は新幹線発祥の地だそうです。 大型ショッピングモールやデパートも駅から自転車で行ける範囲にあり、衣食住に関わるものはだいたい不備なく揃います。 個人経営の居酒屋や、飲食店も多く、美味しいもの巡りをしたい方には楽しめる地域だと思います。 賃貸住宅の家賃も低い方だと思うので、周辺施設や金銭面を考えると一人暮らしするにはなかなかいいと思います。

(続きを読む)

住環境評価:3

のどかです( 富水駅 )

大学生活の拠点として一人暮らしをこの地で始めました。私がこの地を選んだ理由は、たぶんそこそこ田舎であること、即ち、家賃はそれほど高くないだろうという期待があったからです。また、地域を見学させていただいたところ、近所にコンビニやドラッグストア、スーパーがあり、とても便利に感じました。交通面は、小田急線から近いので苦労しません。気になるアパートの家賃はワンルームなら5万円程度でなかなか良い部屋に住むことができます。便利な生活の中、騒がしくなく、ゆったりとのどかな生活ができ、とても住みやすいです。

(続きを読む)

住環境評価:4