クチコミ:利便性と快適性

    総合的評価: 4

    利便性と快適性を備えた街。子どもや学生が多くて街に活気がある。


    交通利便性: 5

    JR武蔵野線の北朝霞駅と東武東上線の朝霞台駅があり、目的地によって交通手段を選べるし、電車遅延のときにすぐに振替輸送が使えて便利。


    周辺利便性: 5

    駅前のビルには内科、眼科、歯科、心療内科など一通りの医療機関が揃っている。


    買い物娯楽: 4

    オリンピックとサミットがあり、食料品はたいてい調達できる。ただ衣料品を扱っている店は多くない。


    周辺住環境: 3

    北朝霞公園という大きな公園があり、夏には祭りの会場にもなる。祭りのときは活気もあるが騒音もある。


    治安・安全: 4

    不安になるような環境ではないが、ときどき駅前で屯している外国人がいるのが気になる。

    2018/12/09 08:03:39

    by mk


    言及ワード: 学生

    記事に返信する朝霞台に戻る

NEXT=>都内にでやすい

 朝霞台駅は東武東上線ですが、JR武蔵野線の北朝霞駅に乗り換えができるのと、東武東上線乗り入れで和光市駅より東京メトロ副都心線、有楽町線も使えるので、都内(池袋)に最短20分で行ける交通アクセスのいい…(続きは省略されています) by momoh2

NEXT=>都心に近く、便利です。

朝霞台は、東武東上線と武蔵野線の2路線が利用できます。東上線は副都心線、有楽町線と直結、23区内から横浜方面までもアクセスが良い。 また、武蔵野線は東京都下多摩地区につながっており、ほぼ、都内全域へ…(続きは省略されています) by こまち

NEXT=>バランス良し

朝霞台駅は東武東上線の駅ですが隣接してJRの北朝霞駅が隣に有り武蔵野線に乗り換える事が出来ます。東武東上線を使うと都心(池袋)まで約20分程で行けます。武蔵野線を使えば、千葉方面や東京の西部等へのアク…(続きは省略されています) by たけ

NEXT=>都会の喧騒からも逃れ、落ち着いた街

大学受験を終え、埼玉の大学に通うことになりました。私はもともと東北の出身で、関東には1,2回しか遊びに来たことがありませんでした。都会のザワザワした雰囲気は私には少し合わず、朝霞に一人暮らしをすること…(続きは省略されています) by おなおなお

この記事についての意見・返信を書く

(この記事に関する返信や補足意見などではない場合、新規トピックを立てましょう。)

名 前  :
タイトル :

(現在 0 文字)