クチコミ:静かで落ち着いた街
総合的評価: 4
社会人になってから約4年間住んでいました。
学生時代に住んでいた場所が幹線道路沿いでかなりうるさく、夜眠れなくなったことがあったので、都心へのアクセスのよさはそれなりでも良いから静かで落ち着いた場所であることを第一条件として探し、この駅に決めました。
駅から少し歩けばすぐに住宅街となりお店などは少ないですが、駅前にスーパー、コンビニ、惣菜店など一通りあったので、生活に特に不便を感じたことはありませんでした。当時は多忙で帰宅が深夜になってしまうことも少なからずありましたが、駅から徒歩5分ほど歩く道すがら怖い目に遭ったことも一度もありませんでしたし、治安も良いと思います。
春は駅前の川沿いの桜がとても綺麗です。晴れた休日、お隣の富士見台駅まで散歩したり、ちょっと頑張って光が丘公園まで自転車を漕いだりするのもいい気分転換になり好きでした。
現在は東京から遠く離れた場所にいますが、今でもここは住んでよかったなとよく思い出す場所です。
静かな落ち着いた環境が好きな人におすすめの地域です。
交通利便性: 3
池袋まで20分弱です。各駅停車しか止まらないので良いとはいえません。
周辺利便性: 4
一通り駅前に揃っていたので特に不便とは思いませんでした。駅徒歩5分ほどかかるので、スーパーで重いものを買ったときなどはちょっと大変でした。
買い物娯楽: 2
生活にかかわるお店(スーパー等)しかないので、ショッピング等の目的があるときは池袋まで行っていました。
周辺住環境: 5
駅や環八から少し歩くとすぐ住宅街になるのでとても静かです。公園、保育所等あり、のんびりした雰囲気です。春は駅前の川沿いの桜が綺麗です。
治安・安全: 4
夜間に怖い目に遭ったことは一度もありません。ただ住宅街なので、夜は静かで暗いです。
2018/06/14 02:23:45
by みーたろう
言及ワード: 不便/公園/夜/思い出/東京/桜/深夜/落ち着いた/
記事に返信する練馬高野台に戻るNEXT=>ファミリー向け
4年ほど、駅徒歩5分程のマンションに住んでいました。 以前、治安があまり良くない地域(繁華街)に住んで居たため、引っ越し当初はあまりの静かさにびっくりしました。 住宅街のため夜は暗いですが、危険な…(続きは省略されています) by カナ
NEXT=>桜が綺麗な落ち着いた街
練馬高野台駅周辺には2年ほど住みました。選んだ理由は物件を見て廻った時、街が静かで落ち着いた雰囲気が気に入ったからです。駅前にはスーパーとコンビニ、酒屋さんなどがありました。規模は小さいけれど仕事帰り…(続きは省略されています) by サイ
NEXT=>静かな住宅街
大学進学を機に上京した際、初めて住んだ街です。都心に出かけるにはまず池袋に出る、という生活になるため、池袋に詳しくなります。駅周辺は夜遅くまで開いている飲食店が少なく、夜型の一人暮らしだとやや不便な点…(続きは省略されています) by mim
NEXT=>穴場で住みやすい地域
社会人になり、上京した時に住んだ街です。23区内、都心にもアクセスしやすい、家賃が安い、が住む場所を探すときの条件でした。それに当てはまったのが、ここ練馬高野台でした。 各駅停車の駅ではあるものの、…(続きは省略されています) by ココ
地域の情報
お役立ちリンク集
練馬高野台のwikipedia 南田中のwikipedia 住み心地 マイホーム購入地域の施設・スポット
出前・宅配

この駅のクチコミ
調べたい駅がある場合、下記フォームに駅名をご入力ください。