クチコミ:下町風

    総合的評価: 4

    学生時代に住んでいたのですが、駅を降りると商店街があり、どこの店の方もいい人ばかりでした。学生時代お金がなかったので、食材を安く買え、またお店の方で食べても安く、また店主が気さくに声をかけてくれるような雰囲気でした。
    また利便性も良く、淡路駅からはいろんな方面に向かって線が伸びていますので、どこに出るにも便利な駅でした。
    少しマイナス面をいえば、夜は商店街を抜けると少し暗く、マンションに向かうまでの道は女性の方は少し暗くて怖いと感じてしまう方がいるかもしれません。ただし、道は割と広いので死角になるような場所はありません。


    交通利便性: 5


    周辺利便性: 3


    買い物娯楽: 3


    周辺住環境: 3


    治安・安全: 3

    2017/01/09 11:05:44

    by てやお


    言及ワード: 商店街女性学生淡路駅

    記事に返信する淡路に戻る

NEXT=>便利としか言いようがない街

阪急淡路には十年以上住んでいました。 何をするにもどこへ行くにも不便を感じたことは一度もありません。休みの日にふと思い立って梅田へ行くのは10分ほど(私は自転車で淀川越えて通ってました。)、京都へ行…(続きは省略されています) by はるき

NEXT=>便利なところ

淡路駅近辺に関してですが、一言でいうと生活するのに非常に便利です。駅に商店街が隣接しており、スーパーや飲食店だけでなくカラオケや映画館など、遊ぶところもあります。 少し歩けば、区の図書館やプール・ト…(続きは省略されています) by ここいち

NEXT=>とにかく便利な街

阪急淡路駅は大阪・梅田にも京都・河原町にも一本で行けるので、通勤や通学にもすごく便利です。ちょっと時間はかかりますが、歩いていけばJR新大阪駅もあるので、新幹線を利用する機会が多い方にもおすすめです。…(続きは省略されています) by クニミツ

NEXT=>淡路駅

淡路駅周辺はどこに行くにも便利です。阪急で梅田まで10分くらいでいけますし、京都の四条烏丸、神戸三ノ宮までともに30分くらいでいけます。また、地下鉄堺筋線が乗り入れていて難波にも30分くらいで行けるま…(続きは省略されています) by える

この記事についての意見・返信を書く

(この記事に関する返信や補足意見などではない場合、新規トピックを立てましょう。)

名 前  :
タイトル :

(現在 0 文字)