クチコミ:どこにでも行ける町でした
総合的評価: 4
H22~H25までの四年間、大阪天満宮駅の南側エリアに住んでいました(当時会社員)。
■総合
特筆すべきはやはり天神橋筋商店街です。
24時くらいまでは人通りがあり、また照明も点灯されているので女性の一人暮らしでも安心して通勤・通学できると思います。
■交通利便性
タイトルのとおり、「どこにでも行ける町」です。
大阪(梅田)方面へ出るには地下鉄谷町線で一駅。
神戸・京橋方面は地下鉄東西線、京都へは南に下れば京阪電車・天満橋駅があります。
JR、大阪市営地下鉄、京阪電車に容易にアクセス可能なので、利便性は非常に高いです。
■買い物
駅前のイオン系列のスーパーが深夜まで営業しており、実際に退社後に買い物して帰宅することも可能でした。
コンビニは駅の近くに多数。ドラッグストアも駅のすぐ北側にあります。
上記の駅前のイオン系列スーパーは中規模店ですが、松屋町筋通り沿いに少し南に行くと大型スーパーがあります。
また一駅隣の大阪城北詰駅の駅前にはホームセンターがあります。
■環境
中之島公園が近く、春は桜並木が非常に綺麗です。
■治安
特段、事件を目にした、耳にしたことはありません。
■備考
天神祭の時だけは観光客が集中するので大変なことになります。
普段5分で帰れる道が、20分かかったり。
またあまりガラの良くない若者も集まり、深夜まで騒いでいたことがありました。
ただこれらの欠点はお祭りの時だけですので、それ以外には悪い思い出はありません。
交通利便性: 5
周辺利便性: 5
買い物娯楽: 4
周辺住環境: 4
治安・安全: 5
2016/09/07 00:10:49
by Fizz