クチコミ:駅の北側は閑静な住宅街

    総合的評価: 3

    以前、単身で4年ほど駅の北側に住んでいました。職場は東京駅の近くなので、通勤時間は40〜50分ぐらいです。西武池袋線の改札前に西友があり、仕事帰りの買い物などが便利です。ただし、24時間営業ではないため深夜帯での利用が出来ないのが少し残念です。西武池袋線を挟み南側は千川通りが並行して走り、人通りも多く夜も比較的明るいです。一方、私が住んでいた駅の北側は人通りはそこまで多くありませんでした。また、住宅街は細い道が多いため、引っ越しする際には引越業者と道幅に対してトラックが入れるか十分打ち合わせする事をオススメします。また、練馬駅へも自転車で10分程度で着くため、居酒屋などを利用するにはちょうど良いでしょう。


    交通利便性: 4


    周辺利便性: 4


    買い物娯楽: 4


    周辺住環境: 4


    治安・安全: 3

    2016/09/05 16:15:09

    by おつり


    言及ワード: はな千川居酒屋引っ越し東京東京駅池袋深夜深夜帯練馬練馬駅自転車西武池袋線買い物

    記事に返信する桜台に戻る

NEXT=>隠れ良好スポット

私の周りの西武池袋線ユーザー以外からの友人の反応はどこそれ?といったあまり知名度の高くない駅、桜台ですが、とても住みやすいです。 駅の周辺には、飲食チェーン店、大型スーパー、ドラッグストア等がありま…(続きは省略されています) by みよこ

NEXT=>美味しいお店が多数

桜台は西武池袋線しか通ってないですが、少し歩けば有楽町線の新桜台駅に行く事ができます。 西武線の桜台駅は各停のみの停車ではありますが、池袋まで10分程度なので、都内へのアクセスは良好。また、埼玉方面…(続きは省略されています) by さくらこ

NEXT=>緑が多く和みます。

豊玉に住んでいました。小学生が近くに有り、のどかな雰囲気でした。練馬駅や江古田駅にも歩いて行けてとても便利でした。駅近くに生協のお店とSEIYUが有り、食料品や日用品に困らなかったです。 イートイン…(続きは省略されています) by eyeco

NEXT=>穏やかな町「桜台」

私は2年ほど前に西武池袋線「桜台」駅前に引っ越してきました。 人ごみが苦手で、かといって田舎過ぎても生活に支障が出るのでどこに住もうかと最初は迷いましたが、この桜台にきてよかったと思います。 まず…(続きは省略されています) by ゆきの

この記事についての意見・返信を書く

(この記事に関する返信や補足意見などではない場合、新規トピックを立てましょう。)

名 前  :
タイトル :

(現在 0 文字)