クチコミ:なかなか住み心地のよい街
総合的評価: 4
10年以上住んでいましたが、とても住みやすい町だと思います。
まず交通の便ですが、常磐線各駅停車と京成金町線が通っています。一つの路線だけだと運転見合わせになったときに身動きがとれなくなってしまいますが、複数の路線とバスもあるおかげで色々なルートで移動可能だったのが助かりました。
駅周辺にはスーパーが3つあるので買い物にも困りません。
駅前には中央図書館があります。新しい建物できれいですし、最新の設備も整っていて利用しやすく、本好きな人には嬉しいと思います。
少し歩くと江戸川の河川敷に出ますが、ここはランニングやウォーキング、サイクリングをするのにピッタリです。
桜の名所の水元公園もあり、ここは本当にきれいなので、金町に住んだら是非一度は桜の季節に行ってみてほしいと思います。
交通利便性: 4
周辺利便性: 4
買い物娯楽: 4
周辺住環境: 4
治安・安全: 4
2014/11/18 20:06:52
by nanashi
言及ワード: ウォーキング/サイクリング/スーパー/ランニング/住みやすい/公園/図書館/常磐線/金町/
記事に返信する金町に戻るNEXT=>住みやすい街です
かなり長いこと住んでいますが何も不便なことはないです。駅前で生活に必要な物は揃います。下町の雰囲気も良いです。理科大ができたことで若い人も多く集まるようになり活気がでてきたと思います。京成金町駅側には…(続きは省略されています) by rin
NEXT=>南側は昔からの住宅地なので、下町の雰囲気を色濃く残す
こち亀で有名な亀有、千葉県の松戸、寅さんで有名な柴又の狭間にあって、知名度がイマイチですが、住みやすいところです。 JR金町駅からは、東京メトロ千代田線直通で、大手町、二重橋前、日比谷、霞が関、赤坂…(続きは省略されています) by JB
NEXT=>いいところです
私は6年間、金町に住んでいましたが、 一人暮らしのサラリーマンにとって嬉しいのが、 駅前のスーパーマルエツが24時間営業であることです。 帰りが遅い私にとっては非常に助かりました。 また、私は…(続きは省略されています) by sana
NEXT=>住みやすい町
【周辺利便性】 下町ということもあり、町全体が落ち着いた雰囲気です。かといって生活に不便ということもなく、駅前には図書館、デパート、スーパー、飲食店、ゲームセンター、レンタルビデオ店、本屋など、大抵…(続きは省略されています) by vit
地域の情報
お役立ちリンク集
金町のwikipedia 住み心地 マイホーム購入地域の施設・スポット
出前・宅配
この駅のクチコミ
調べたい駅がある場合、下記フォームに駅名をご入力ください。