クチコミ:住みやすい街です
総合的評価: 4
かなり長いこと住んでいますが何も不便なことはないです。駅前で生活に必要な物は揃います。下町の雰囲気も良いです。理科大ができたことで若い人も多く集まるようになり活気がでてきたと思います。京成金町駅側には大きな図書館もありとってもきれいなのでかなりオススメです。
駅から少し歩くと水元公園があり東京とは思えない程の広さで自然とふれあうことができ、家族でのんびりしたりバーベキューをしたりと楽しむ事ができます。
交通利便性: 3
周辺利便性: 4
買い物娯楽: 4
周辺住環境: 4
治安・安全: 4
2014/06/15 18:48:24
by rin
言及ワード: はな/下町/公園/図書館/自然/金町/
記事に返信する金町に戻るNEXT=>南側は昔からの住宅地なので、下町の雰囲気を色濃く残す
こち亀で有名な亀有、千葉県の松戸、寅さんで有名な柴又の狭間にあって、知名度がイマイチですが、住みやすいところです。 JR金町駅からは、東京メトロ千代田線直通で、大手町、二重橋前、日比谷、霞が関、赤坂…(続きは省略されています) by JB
NEXT=>いいところです
私は6年間、金町に住んでいましたが、 一人暮らしのサラリーマンにとって嬉しいのが、 駅前のスーパーマルエツが24時間営業であることです。 帰りが遅い私にとっては非常に助かりました。 また、私は…(続きは省略されています) by sana
NEXT=>住みやすい町
【周辺利便性】 下町ということもあり、町全体が落ち着いた雰囲気です。かといって生活に不便ということもなく、駅前には図書館、デパート、スーパー、飲食店、ゲームセンター、レンタルビデオ店、本屋など、大抵…(続きは省略されています) by vit
NEXT=>バランスの良い街
常磐線、地下鉄千代田線、京成線を有する金町。都心に出るのにも便利なのにほどよく下町で、都内一の水元公園もあり、環境の良さと利便性をバランス良く兼ね備えた街だと思います。4月から理科大がオープンするのに…(続きは省略されています) by You
地域の情報
お役立ちリンク集
金町のwikipedia 住み心地 マイホーム購入地域の施設・スポット
出前・宅配

この駅のクチコミ
調べたい駅がある場合、下記フォームに駅名をご入力ください。