クチコミ:いいところです
総合的評価: 5
私は6年間、金町に住んでいましたが、
一人暮らしのサラリーマンにとって嬉しいのが、
駅前のスーパーマルエツが24時間営業であることです。
帰りが遅い私にとっては非常に助かりました。
また、私は駅の南口に住んでいたのですが、
北口に行くと数多くの飲み屋があるため、
会社帰りに一杯飲んでいくにも最適な環境でした。
また、金町駅南口から国道6号線を超えた所に住んでいましたが、
非常に静かな住宅街で夜の一人歩きも問題ないぐらい街灯もしっかりついていました。
交通のアクセスも東京メトロ千代田線を使えば都心部まで一本で行けるため非常に便利です。
ただ、朝の通勤ラッシュ時の千代田線はものすごく混むため、
2駅先の綾瀬駅で一旦降りて、始発電車を待てば非常に快適な通勤ができます。
またターミナル駅である3駅先の北千住まで行けば、
マルイなどのデパートもあるため買い物をするにしてもそこまで不便さを感じなかったです。
下町風情が漂う静かな街であるため、住むには最適かと思います。
私も今度住むときはまた金町と決めています。
交通利便性: 3
周辺利便性: 5
買い物娯楽: 3
周辺住環境: 4
治安・安全: 4
2014/03/16 18:43:30
by sana
言及ワード: スーパー/ターミナル/下町/北千住/始発/綾瀬/金町/
記事に返信する金町に戻るNEXT=>住みやすい町
【周辺利便性】 下町ということもあり、町全体が落ち着いた雰囲気です。かといって生活に不便ということもなく、駅前には図書館、デパート、スーパー、飲食店、ゲームセンター、レンタルビデオ店、本屋など、大抵…(続きは省略されています) by vit
NEXT=>バランスの良い街
常磐線、地下鉄千代田線、京成線を有する金町。都心に出るのにも便利なのにほどよく下町で、都内一の水元公園もあり、環境の良さと利便性をバランス良く兼ね備えた街だと思います。4月から理科大がオープンするのに…(続きは省略されています) by You
NEXT=>金町駅の住環境
金町駅の交通の便はとても良いです! 電車は千代田線直通の常磐線各駅停車と京成金町線が通っています。 バスも浅草方面に向かう都バスや、小岩駅行きの京成バス、三郷方面に向かう京成バス・東武バスなどたく…(続きは省略されています) by natumia
地域の情報
お役立ちリンク集
金町のwikipedia 住み心地 マイホーム購入地域の施設・スポット
出前・宅配
この駅のクチコミ
調べたい駅がある場合、下記フォームに駅名をご入力ください。